2025年8月の例会を開催しました

2025年8月4日に神戸市中央区文化センターで青年部の8月例会が開催されました。
8月例会は、生成AIの最新情報からOB会の準備、ビジネスプランコンテスト、ホームページ改修、他団体との交流まで、話題の尽きない時間になりました。


生成AIについて

毎年テーマにしている生成AI、今回はChatGPTに新しく搭載された「エージェント機能」についての報告がありました。
会員からは「安全面や実用性を考えると、本格的に使えるのは1年後くらいだろう」という意見が出ました。
現状ではManusという生成AIが機能面では優れているという話もあり、これからの動きが気になるところです。
中小企業でも当たり前に生成AIが活用されるようになった昨今、我々支援者にとっては無視できないテーマですので、今後も例会で情報交換を続けます。


OB会の開催

来月9月1日の定例会では、青年部OBの先輩方をお招きし、OB会を行います。
経験豊富な先輩診断士から直接お話を伺える貴重な機会です。

現役会員同士の交流も含め、有意義な時間になりそうです。


ビジネスプランコンテスト

兵庫県中小企業診断士協会が主催する大学生向けビジネスプランコンテストが進行中です。
一次審査を通過した学生への支援担当者が募集され、青年部会員はサブ担当として参加します。
事前の個別相談会では質の高い提案が多く、私たちも刺激を受けました。
協会事業の成功や地域貢献はもとより、自分たちの成長にもつながる取り組みです。


ホームページの改修

青年部のホームページをより良くするための改修作業が進んでおり、ホームページチームから進捗の報告がありました。
生成AIにもアイデアを聞いてみたところ、参考になりそうな案がいくつか出てきています。
引き続き改修を進め、より魅力的なホームページにしていきます。


他団体との交流

昨年度から進めている他団体との共同プロジェクトも順調です。
横展開の可能性や、もっと交流を広げるためのアイデアも話し合われました。引き続き前向きに進めていきます。

次回の定例会について

次回の定例会は9月1日です。

次回は、OBの皆様にもご参加いただき、OB会を実施します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次