会員紹介

会長

白川 泰憲(しらかわ やすのり)

中小企業診断士、MBA、兵庫県立大学フェロー
大学卒業後、ベンチャー(ライブドア出資先)、会計事務所、コンサル会社にて勤務。
MBA取得後、JRグループにて修行、退職後は実家の警備業を継ぐ。”列車見張員”という謎のニッチな業務をJR西日本で一番行う会社に成長させる。
筋トレ(ベンチ0年目60㎏、1年目100㎏、2年目120㎏、3年目130㎏)

詳細プロフィールはこちら

副会長

稲垣 賢一(いながき けんいち)

2009年~2016年に青果卸とITシステムの会社でシステムの運用管理を主に、社内の業務改善や新規ビジネスのプロジェクトリーダーに従事。2016年に中小企業診断士登録・独立。父の会社を承継し、現在は経営コンサルティングと不動産賃貸の会社の取締役。兵庫県立大学非常勤講師(データサイエンス入門)。神戸2025ビジョン推進会議委員として、神戸市のビジョン策定に関与

詳細プロフィールはこちら

尾形 吉通(おがた よしみち)

外資系保険会社~国内保険会社で16年間に渡り営業社員のスカウト、代理店開業支援、営業教育を担当。2023年4月に独立開業。

岡本 一幸(おかもと かずゆき)

延べ約50,000人以上にサービス提供する中で店舗運営や管理業務、病院との連携を経験。
また販売促進や改善活動、若手の人材育成など幅広い業務に従事してきた。
組織改善を中心に支援しており、主な業務内容は改善活動支援、評価制度構築支援、組織のモチベーション診断等を行っている。

詳細プロフィールはこちら

小松 茂樹(こまつ しげき)

人材派遣会社、健康食品会社を経て、経営コンサルティング会社に勤務。2021年に独立し、株式会社ビジネスキャリア・コンサルティングを設立。理論的な背景と情熱的な語り口を交えた講演スタイルに定評があり、セミナーや研修で高い支持を得ている。リーダーや自律型人材の育成を主として活動するほか、中小企業のマネジメント機能構築や業務効率化コンサルティング、職場改善、人事制度改訂など、実務的な指導も手がけている。

詳細プロフィールはこちら

藤原 康平(ふじわら こうへい)

県内の商工会議所において経営支援業務に従事。その後、中小企業診断士事務所「強み」を開業。現在は、経営コンサルタントの傍ら、新たに飲食事業に進出し、一層現場レベルの支援に注力したコンサルティングを行っている。

詳細プロフィールはこちら

森本 翔太(もりもと しょうた)

2012年から関西の鉄道会社にて鉄道内線設備の設計及び施工管理に関与。
2015年よりグループ会社の電設会社にて内線電気設備の更新に関する技術営業に関与。
2020年より鉄道会社に戻り、情報・通信事業に関する事業戦略等の策定に携わっている。

幹事

嘉村 達司(かむら たつし)

大学で土木工学を学び、鉄道会社に入社。入社後は主に
建設部門で工事発注や現場監理を中心に、新規事業の企画・提案、内部監査、特命プロジェクトなどにも携わり、事業運営や改善のノウハウを幅広く習得。

コロナ禍を機に中小企業診断士試験に挑戦し、合格後に鉄道会社を退職。2024年に独立し、診断士として事業者支援に取り組んでいる。

詳細プロフィールはこちら

友武 篤志(ともたけ あつし)

大学卒業後、エネルギー業界(LPガス)に入社し、直販営業から法人営業、家主・管理会社向けガス需要開発、卸売営業まで幅広く経験。

2024年11月に中小企業診断士として独立。エネルギー業界で培った営業力・設備知識と、中小企業診断士としての戦略立案・財務分析力を活かし、省エネ・脱炭素経営支援、補助金活用による設備投資計画策定、業務改善、生産性向上の支援を展開。経営者の構想と現場の実行をつなぐ伴走型コンサルティングを通じて、企業の持続的成長に貢献している。

詳細プロフィールはこちら

坂東 大輔(ばんどう だいすけ)

2002年4月に、株式会社 日立ソリューションズ(旧称 日立ソフトウェアエンジニアリング 株式会社)に入社し、12年間のSE経験(米国での海外勤務を含む)を積んだ。
2014年3月に、ITベンチャーの取締役CTO(Chief Technology Officer; 最高技術責任者)に就任した。
2015年4月からは「坂東技術士事務所」を開設し、2022年3月に「個人事業主の法人成り」により「株式会社エンジニアリングサムライ」を創立した。

詳細プロフィールはこちら

前川 史彦(まえがわ ふみひこ)

メガバンクにおいて法人融資業務と法人営業に従事してきた。その後、事業再生コンサルティング会社に勤務しながら中小企業診断士事務所、KSサポートを開業。

現在は主として事業再生案件や金融調整案件に携わっている。

詳細プロフィールはこちら

インタビューはこちら

村上 和希(むらかみ かずき)

国立新居浜工業高等専門学校を卒業後、約20年間複数の業界で社会人経験をしたのち、2024年5月 中小企業診断士として独立。
専門分野は前職で約10年間経験した、小売業の店舗管理や業務改善(レイアウト、ディスプレイ変更)である。
現在は大阪産業局にて設備貸与事業コーディネーターを務めている。

インタビューはこちら

会員

倉橋 佑也(くらはし ゆうや)

中小企業診断士、社会保険労務士。

2024年10月 社会保険労務士事務所 開業。

詳細プロフィールはこちら

sakashita_photo

坂下 武志(さかした たけし)

東北大学大学院量子エネルギー工学卒業。神戸情報大学院情報システム専攻卒業。
大手機械メーカーにて、主に発電プラントのリスク評価業務、デジタルシステム導入・開発による業務改善活動に従事。2025年4月に株式会社オプティードを開業しIT導入支援等を行う。

詳細プロフィールはこちら

立山 貴史(たちやま たかふみ)

兵庫県立大学卒業後、神戸市に本店を置く信用金庫に入庫。製造・卸売・小売・建設・不動産・サービス業など、延べ200社以上の中小企業を担当。 本部にて支店融資サポート業務や、融資審査の業務にも携わり、最終役職は支店次長管理職。

現在は、西宮市に本社を置く経営コンサルティング及び不動産業を営む法人にて事業コンサルティング部長として勤務し、新規事業開発に注力。 個人としても「あかつき経営コンサルティング」を開業。

詳細プロフィールはこちら

本田 純一(ほんだ じゅんいち)

大学卒業後、大手総合電機メーカー入社。アメリカ駐在や、NEDOの補助金事業であったインドネシアでのメガソーラープロジェクトのプロマネを経て、転職。

2015年に大手鉄鋼メーカーグループにて、研修講師、人材育成コンサルティングや、人事部門にて人材育成チームの責任者を歴任。 現在は、独立開業し、コンサルティング業(経営コンサル、人材育成コンサル)、研修講師業、コーチング業(ストレングスコーチ)を営んでいる。

詳細プロフィールはこちら

吉岡 翼(よしおか つばさ)

中央大学法学部法律学科卒業。独立系コンサルティングファームにて、東証プライム上場企業から、中堅中小企業の経営支援に幅広く従事し、全てを成功に導く。特に、経費削減・業務改善・システム導入・財務改善・人材育成を主軸とした経営改善に注力。その後、兵庫県姫路市の会社に入社。総務部門を起点に、経営企画・人事制度構築・教育制度設計・DX推進など、全社横断的な社内コンサルティングを担当。組織風土改革と人材定着に成果を挙げ、現在は工場長として現場運営の最前線を担う。2023年、中小企業診断士としての登録を行い、コンサルティングファームや現職で培った経験をもとに、企業の支援を行う。

詳細プロフィールはこちら

卒業生

杉原 努(すぎはら つとむ)

  • 2004年弁護士登録
  • 中小企業診断士登録
  • 人事トラブル
  • 契約トラブル
  • 同族会社の支配権争い
  • 事業承継、事業再生
  • 経営者保証問題
  • 各種補助金の申請支援に対応

吉川 祐介(よしかわ ゆうすけ)

起業創業/スタートアップ/新事業/商店街/まちづくり/地域活性/商業/観光/小売飲食宿泊サービス/スパイスカレー/日本酒/インバウンドツアー/DX/産学官連携/従業員さんの募集や接し方
(株)けいえいまち代表として、本業は経営改善ですが、兵庫イチのインバウンドツアー「kampaisaketours」を事業承継して運営しています。